|
|
|
|
熱愛する歌が存在し、近頃暴走気味なコアラ似のキャラで盛り上がる街・名古屋。
果たして「味噌煮込みうどん」は本当にウマいのか?
「エビフライ」でなく「エビフリャー」なのか?
と言うかそもそもどんな街なのか?
その謎を解き明かす、デンビの春のお話。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
行ってきます
|
到着
|
現地集合の為、若干名の遅刻者が
|
 |
 |
 |
背後のカメラを見破るのは容易い
|
真正面からの攻撃には弱いらしい
|
「アレがエビフリャー…っ!?」
|
 |
 |
 |
偉人像と或る変人の図
|
あをによし
|
実際に手のひらと比較すると、
建造物がいかに小さいかが良く判る
|
 |
 |
 |
集合写真
|
威風堂々
|
「入城できるだと…っ!?」
|
 |
 |
 |
特大のエビフリャーが僕達を出迎えた
名古屋城内は全館が博物館になっていた!
|
見てもらおうか
|
この4枚
|
 |
 |
 |
同じアングルとは
|
とても思えない、この落差…
|
いざ、大奥へ
|
 |
 |
 |
優秀な地図を手に入れる
|
対人制圧兵器「味噌ソフト」と共に
|
被害者そのいち
|
 |
 |
 |
被害者そのに
|
被害者そのさん
|
「何それー?」
「チョコソフトだ」
……被害者そのよん。
|
 |
 |
 |
ランチタイム
|
ここいらで名古屋の味を…
|
不思議な味噌カツだ、ラーメンの味がする
|
 |
 |
 |
大須潜入録1
東京の飛び地はネズミランドだけじゃなかった
|
大須潜入録2
光の超人はいつも大須を見守っている
|
大須潜入録3
クルッポー、クルッポゥ。
|
 |
 |
 |
やたら耐震強度の高そうなマンション
|
観光疲れ?
|
滋養強壮に万能栄養食品タイヤキを推します
|
 |
 |
 |
ただの遮光器土偶と思うなかれ
|
…何故?一体何故に眼鏡?
|
極めて高いメガネ率を誇るデンビとしては
何か運命じみたものを感じずにはいられない
|
 |
 |
 |
名古屋中心に浮かぶ宇宙艦
|
沈む夕日はハードボイルドな印象
|
やべ…泣けてきたよ、俺
|
 |
 |
 |
足元はガラスと水。
|
こんな所に灯体が
|
球交換とかどうすんだろ、この高さ
|
 |
 |
 |
童心への帰結を果たした両主任
|
「くるま!くるまたのしいな!!」
|
夕焼けの沈む水面で少々お待ち下さい…
|
 |
 |
 |
念願の味噌煮込みうどん!
|
めっちゃウマかったっすよコレ
|
完食
|
 |
 |
 |
部屋では早速飲み会が開催されていた
|
彼が何を話していたかって?
そいつは秘匿事項が検閲により削除でなんかもう削除な話。
|
王者の余裕
|
 |
 |
 |
ベジータにより死亡。
寝タバコは危険なのでやめましょう。
|
一人トんだ所でここは旅館、大した影響は無い
|
何があったのか、とっても気になる
|
 |
 |
 |
死屍累々
|
寝ながら起きるのもまた技術
|
飲み会の定番、後の惨状…
|
 |
 |
 |
名古屋の喫茶店はモーニングサービスが凄い
コーヒーに朝食一式付いてくる、それが当然。
|
多量の水棲動物を閲覧出来るとかいう未来型施設
|
心躍る
|
 |
 |
 |
「イルカだー!」
|
「サカナだー!」
|
「 誰 だ お 前 ら 」
|
 |
 |
 |
なんかもー猛烈に人間撮り難いな水族館!
|
と、音響主任が申しております
|
ペンギンかわいいよペンギン
|
 |
 |
 |
外には楽しそうな遊園地が…いや、何でもない。
|
イルカが飛んだ、シャッター!と思った頃には
|
奴ら、もう水中に戻っていらっしゃる
|
 |
 |
 |
真横から見るイルカショー。
青白い、静かな部屋。座れる空間…
|
これはもう寝るしか無いよね!
|
外には、胸倉に大穴を穿たれたペンギンが居た
|
 |
 |
 |
イタリアンショッピングモールだ!
|
どこがガンダムだ
|
疲れた…
結構忠実な流れだったりする、この三枚。
|
 |
 |
 |
え、何?戻らないって?
|
「知らないよねー」
「ねー」
|
以上イタリア村からお送りしました。
|
 |
 |
 |
ねんがんの味噌カツを手にいれた!
|
味噌がカツを!
カツが味噌を引き立てる!
|
名古屋二度目の飲み会
|
 |
 |
 |
『敗者』と『勝者』を決定付けた瞬間
|
噺家「電楽亭絶斗」が来てくれました
|
「あいつ最近調子乗ってね?」
|
 |
 |
 |
ハワイ行きには足りない上、
座布団が取れなくてジャマとの声が
|
何はともあれ、二日間お疲れ様でした。
|
グウ。
|
|
 |
|
|
名古屋駅現地解散のため、写真はここまで。
旅行係さん、素晴らしい合宿をありがとうございました。
|
|