下記旅行記は、デンビOBの松井様より頂いたものを
載せさせて頂きました。






昭和41 年度入学の電美OB 会が6 月23 、24 日の2 日間、静岡県南伊豆のホ
テルで行われ、懇親会や伊豆半島めぐりで親交を深めた。
このOB 会は年1 度開かれているもので、今年は男女6 人と丸岡壽昭OB 会長、
2 年先輩の藤沢尚武さん、地元静岡県在住で1 年先輩の滝川恵龍さんがゲストと
して参加した。
初日は東京駅に集合して出発。車中では平林君が徹夜で作った特製のテーブル
(照明機材のスタンドを利用した組み立て式)が広げられ、刺身などをつまみに
して早くも″宴会″がスタート。一般乗客の笑いも誘いながら約2 時間の列車の
旅を楽しんだ。







東京駅の待合わせ





伊豆・下田はあいにくの曇り空ではあったが、ロープウェイで「寝姿山」に登り、
眼下に広がる下田港を眺めたり、ペリーが来航した際に下船したという港などを
見学した。



下田ロープウェイ寝姿山の頂上から下田港を望む











ホテルは南伊豆の弓ケ浜海岸沿いの絶景地にあり、潮騒の音を聞いての一泊。温
泉に浸かった後の宴会では、豪華な海鮮料理に舌鼓を打ちながら学生時代の思い
出話に花が咲いた。このあとは恒例のカラオケタイム、酒の酔いもあったか、全
員が″歌手気分″。日ごろ鍛えた自慢ののどを夜遅くまで披露しあった。



南伊豆休暇村ホテル





2 日目は、ホテルから滝川先輩の運転するワンボックスカーとレンタカーで西伊
豆の半島巡り。日本最西端の石廊崎や野生のサルが見られる波勝崎、堂ヶ島の観
光地などを見学して楽しい1 日を過ごし、最終目的地の三島では、全員が「また
来年会おう」と再会を誓って帰路についた。(室井記)



南伊豆休暇村ホテル前で早朝の弓ヶ浜海岸






石廊崎の突端から入り江に入る遊覧船。







堂ヶ島で記念撮影